コースにかける想い

実は・・・

このレッスンは、主に筆者自身の気持ちを語っているので、あまり興味がない方は読み飛ばしてLesson3に進んでもらって構いません。実は、筆者自身がWord Pressに関しては、正真正銘の挫折組の一人でした。他のHPブイルダーでは何とかWebサイトを構築できて、そこから集客も、仕事の依頼もできていたのですが、ある時期から急にアクセスが減少してしまいました。

かなり焦りましたが、何が原因なのか全く解りません。Googleさんの大切にしている指標(ルール)が変わった事も大きな原因でした。そんな経緯があって、もう一度Web全般の知識を学習し直そうと決心したのでした。何となくホームページが作れて、偶然にもアクセスがあって、たまたま仕事の依頼が発生していた・・・そんな状態(レベル)だったのです。

そんな時期に、QHM(クイックホームページメーカー)時代からお世話になっていた亀田先生のグループがWord Pressに関してのオンラインスクールを監修している事を知りました。これしかない!・・・という気持ちで受講しました。toiee Lab Online

そして、長い年月試行錯誤しながらやっと現在のレベルまでに成長する事ができました。
なので、

  • 初心者の方がどんな場面でつまずくのか?とか、
  • どういう時期に作業が止まってしまうのか?とか、
  • 理解に苦しむ成長段階はいつなのか?とか、

自分の体験上よーくわかります。なので、IT分野の専門家が高額のコンサル料金で、何もかも面倒を見ましょう!といったスタンスではなくて、初心者さんの傍に寄り添える指導ができるのではないか!・・・と言うのが筆者の正直な想いです。

socialmedia

SSL通信

ホームページ構築に際して、途中で挫折してしまったというか、一旦諦めてしまった事柄にhttps化がありました。GoogleさんがSSL通信の重要性を公けに発表してから何年も経ってから知りました。ビジネスWebサイトへのアクセスが、大幅に減ってきたころの話なのですが、よく勉強もしないで、当時契約してたサーバー会社のサーバーにアクセスして、マニュアルを読みながら、https化を試みました。当時、ビジネス用Webサイトを複数個管理していたのですが、ロリポップもお名前.comもどちらも上手くいきませんでした。どちらの会社もSSL証明発行に20,000円位かかったと思います。しかも、この固定費は毎年かかります。

htpps
鍵マークに成功

経費的にも、顧客対応的にも全てのドメインをもっとも信頼できるサーバー会社に移管したので、今は安心して、コンテンツ作りに専念できています。

www.ではない
www.ではなく一本に絞りこみ成功

SEO(検索エンジン)対策としての、URLの一本化も簡単に設置操作できる様になりました。こんな何気ない事も、できてしまえば昔話になりますが、この辺の事情も知識がないと、無駄なお金と無駄な時間を費やす羽目になってしまいます。

この辺の初期設定に関しても、筆者は実に回り道をしてきたので、その分読者さんには、一直線で効果の出るホームページ構築に邁進してもらいたいと心から思っています。

こんな愚かな経験があるので、このWeb講座では、サーバー会社は迷わずXサーバーを推奨しています。SSL通信もボタン一つで完結し、ドメイン取得費以外に費用もかかりません。この辺の解説は、後の章で詳しくお伝え致しますネ。こんな風に、Word Pressに辿り着く以前の段階で、悶々と悩み、やる気も失っていた時期がありました。

Word Pressのテーマとプラグイン

この課題も解決・納得できるまでに相当な時間を要しました。同時に様々な有料テーマを購入しすぎて、訳が分からない状態にわざわざ自分で、そういう環境を作ってしまいました。筆者はデザイン面のこだわりが強く、今は反省していますが、ホームページはカッコイイにこしたことはありませんが、見た目よりも、内容と、わかり易さと、最低限の基本の内部検索エンジンが最も重要です。この基本を押える事ができる様になると、後は質のいいコンテンツ作りに専念できます。

google

読者さんには、このテーマで全く問題ないという最高のテーマを紹介し、Word Press立ち上げ初期段階で最初にインストールしておくべき幾つかのプラグインも教えます。同時に、Google サーチコンソールとアナリテイクスの連結も最初に済ましてしまいましょう!・・・という事もコースの中で教えていきます。この申請作業も結構ややこしいのですが、専用のプラグインを導入すれば無料でサクサク設定作業が進みます。

Word Press を体系的に教えます

1、レンタルサーバー・ドメイン会社の決定

1、優れたテーマと厳選したプラグインの紹介と取扱い方法

1、SEO内部対策の為のプラグイン初期設定と記事を書くごとに行なう作業

1、画像の管理の仕方

1、数か月経過した時の検証方法と考え方

ホームページ立ち上げ時に、やるべき正しい施策を全て施しておいて、記事を加筆する際に必ずやっておかなければいけない最低限の基本SEO内部対策も覚えてもらって、後は記事の内容に専念しながら、丁寧にかつ素早くホームページがどんどん成長する様を学んでもらいます。

学び直すか先に進む

標識